**
◎- 小泉内閣・メルマガ
第二回 政策アンケート
郵政民営化を期待している 69% 高い数値が出ました、ほんとかな?
そもそも、小泉首相の宣伝媒体である メルマガですから 割り引いて 40%が
良いとこじゃないですか。
首相の周辺が官僚だけでは心配、政党政治なのだから、自民党議員の政策スタッフを 内閣とは別に置くべきでしょう。
小泉首相の顔に、最近疲れが見えます。
丸投げが 今頃になって 小泉首相に帰って来ているのかな?
*-* 追記=3月 6日
このページが、比較的に良く読まれるのに、今まで、内容が無いページであった。
小泉内閣メルマガを受けている者として、このままでは良くない、メルマガ編集責任者(杉浦正健さん)は良くやっていると思います。
結構大変でしょう、何せ、内閣の看板ですから。
各大臣からの寄稿は、そんなに変わったものは無い、当たり障りの無い文章が殆んどである。
総理の方が色々と、その点は面白い話題を提供していると思います。
省庁のメルマガでは、内閣メルマガが 一番面白いのでは、面白いと言っても勿論、お笑いではない。
ただ、郵政民営化に対して、小泉総理のビジョンが無いのが残念ですけれど、「民に出きる事は、民に任せる」だけの構想ではいささか説得力が無いと思う。
旗振りの総理が、郵政民営化に対して、国民を納得させる説明が無い事と、郵政公社として出発したばかりでもあり、そんなに急ぐ事は無いと自分は思う。
現在のところ、郵政関係に税金が使われていないし、自分は改革改善する事で十分と思ってます。
一番に挙げられるのが、給料体系なのでしょう、皆さんが言っていますので、自分はこの事を、殆んど知らないので、書き込みできませんが。
後は、外注業者の問題とか、勤務体系、臨時のバイトなど、まあ、沢山ありますから、其れらの問題を出来る限り、ガラス張りにして改革すれば済む事だと思う。
このページが、余りにも短い書き込みなので プラスしました。
2004年12月17日 ” 風の道草 ”
ピンバック: ≪ Page Guide ・ 総 目次≫ | “風の道草”