**
こんにちは My Space へ ようこそ ”風の道草” です
ひと言 ・ ( My blog の選挙総括 )
My Space は選挙期間中、小泉首相の政策を非難して来た、少し総括をしないといけない!!
只、言える事は、前々から言っていますが、小泉さんが嫌いな訳では無い、彼の政策を批判しているだけであって、好き嫌いと政策は別である。
小泉さんを好きな人は多い、その方々が今回の選挙で自由民主党に投票した、至って解り易いと言えます。
今回の解散総選挙を私は支持しない。国民のアンケート調査によると、解散に賛成の人が約7割に達している、私の考えがズレている事は否めないが、私の考えは変わらない。
**
今回、与党が 3分の2 の議席数を確保した、今までだって過半数を占めていた与党が、何で選挙の時、改革改革と唱えたのか。
My Space は、その事に対して何度となく ダブって書いて来たのが、ここ2週間だったと言えるでしょう。
私は政権交代が必要だと思っている、その考えは何ら変わらない、今の野党では政権を任せるのは心配だと多くの人が言いいますが、国や地方の財政を破綻状態にした責任は何処にあるのでしょうか・・??
私が思うに、島国・日本国民は政治のリスクを避けて来た、要するに臆病なのだ、それとも、無関心なのである。その結果が、今、表れているに過ぎない。
国の債務は脹らみ国民に対して大きな荷物を負せている、その責任は有権者である国民にある事だけは否めません。
☆・「日本国の・借金時計」・☆
( 問題なのは借金の使い方であって、国民の為に必要とあれば ビジョンを示すべきだと思う )
自由民主党政権の何が良いのでしょうか、私には分かりません。
長期政権はどうしても腐敗と歪を起こすと言える、また、官僚政治が幅を利かせ、予算に対しては各省庁間での縄張りでしない。
この様な官僚政治が、小泉内閣になって、ますます官僚に牛耳られていると小沢一郎氏が話している、その現状は一向に改革・改善が進んでいない。
今回の選挙で与党が完全に議会を独占した事で、別な意味で非常に楽しみでもあります 。
野党がギリギリで勝利するよりは、返って良かったと言えるかも知れません!!
どんな改革が始まるのか本当に楽しみであります
*-*
2005年 9月16日 -景趣-
ピンバック: ≪ Page Guide ・ 総 目次≫ | “風の道草”
おっしゃるとおり、はっきりしてよかったと思いますね。小泉政権が何を実行しようとしているかが明確になります。低率減税解禁も決定し動き出しています。自衛隊の期限内撤退も延長されるでしょう。もう消費税のアップも準備のため動き出しています。大企業の優遇税制だけは更に優遇されるでしょう。国民の税金がそちらにシフトされます。そして海外では、潤うでしょう。国内の国民の消費力は確実に再びダウンするからです。そして身の回りには、中国産や韓国産のやすい日用品が氾濫するでしょう。競合する国内の中小企業はこれからもバタバタと倒産が続くでしょう。中国や台湾の人件費や原・材料費は桁違いに安いからコスト競争で太刀打ちできません。ニューオリンズの貧困さは人ごとではないでしょう。明日は日本の現状となる可能性をはらんでいます。アメリカ経済は今、中国産で氾濫しています。